サーフィンを始める前に

最初の1年は体力&経験を積み重ねる。

オフショアできれないとき

こんにちは、サーフィンって難しいですよね。

最初は誰も乗れないところから始めてるし、波の見極めも教えてもらっても毎回違うのでなかなか上達した感覚が得られなく、テンションが下がる時もあります。

僕自身も、中学2年で始めたときは最初はまったく波に乗れず、すごく悔しい思いをしましたけど、回数を重ねていくうちにだんだんと乗れるようになってきて、自分が乗ってイイ波っていうのもわかってきました。

そこで、まず始めた1年目っていうのは、海で遊ぶ体力作りだと思って海に入りましょう~!

四季でコンディションは大きく変わるし、砂が動けば波も変わるし、自然のことを覚えながら、そんな自然の中で遊べる体力が必要!

そして色々なコンディションを経験していく、その経験が何年かあとに自分の波を見る力としてはっきり出てきます。

オンショアでグチャグチャ

オンショア(海から吹く風)の時のグチャグチャしたコンディションが好きだったり、嫌いなコンディションっていうのはそのコンディションのときに海に入ってないと、嫌いになりがち。

まずは1年どんなコンディションでも、頑張って通ってみましょう~!

何年か先にきっと役立つはずです!!

関連記事

  1. サーフボードの選び方
  2. 夏のスクールでもウェットは着ます!!
  3. サンセットサーフィンでデジタルデトックス~!!
  4. 波を良く選び、観察する。
  5. サーフィンスクールの卒業目安!
  6. 初めてサーフボードを買おうとしている方へ。
  7. ドルフィンスルーのちょっとポイント。
  8. サーフィンは自然相手!
PAGE TOP