サーフィンスクール

乗れるようになると気づく目線の大切さ。。

こんにちは!
寒くなってサーフィン続けている方のステップアップスクールが多くなってきました!!
そこで、まず注意することが多い目線について少しアドバイスを。
だんだんとまっすぐ立てるようになってきて、さぁ次は横に乗るぞっ!ってなります。
なかなか横にいけない、白いスープにつかまってしまう。
そこでまずに注意するのが目線。
テイクオフの時から進行方向を見てパドルを開始、立つ時も足元ではなく進行方向の波を見ながら立ちます。
ただ無意識に一回下をみたりすると、その目線と同じ動きをボードがしてしまうので、横にいけるタイミングを逃したり、遅れたりします。

ここはほとんどの方が無意識。。
ボードの大きさにもよりますが、短いほど反応が良いです。
ってことは、波待ちをして乗る波を選んだ時にはレギュラーの波なのか、グーフィーの波なのか、を決めてるんです。
なかなか難しいし、自分で確認も難しいのですが、なかなか横にいけない方は是非注意してやってみましょう~!
上手い人に前のりされたりした時ってその人を見てるから横にスイスイっていけたりするんですよね!!
早く気づきたい方は撮ってもらうシューティングやステップアップスクールがオススメ!!
スクールではここをもっと細かく指導していきます✩✩
それではまたヽ(´▽`)

関連記事

  1. 晴天のサーフィンスクール
  2. ロングボーダーの為のプロスクール!!
  3. 初心者サーファーは絶対見て!スープで練習しすぎるな!!!
  4. 最高な初心者向きコンディション!!
  5. 新型コロナウイルスによりスクールのメニューを変更。
  6. 心と体のメンテナンスに。
  7. サーフボードオーダーフェアは12/18まで!!
  8. サーフィンを続けていくため。
PAGE TOP