SURF BOARD

88surfboard スポンジーボードの評判は??

ここ数年で大人気のスポンジーボードで、今や色々なスポンジボードがあります。
キャッチサーフ、ソフテック、ミックのソフトボード、色々なスポンジボードを乗ったのですが、
まずはスポンジを使う時、使う人、などから話していきます。
①波が小さい時に使う??
②レギュラーボードとしてつかっている方は2割
③寿命がある
波が小さい時や混雑している夏用で使っている方が多く、おもちゃみたいな感覚で持っている方が多い印象です。
キャッチサーフなんてジェイミーがパイプで乗っているけど、サーフィンのレベルが違いすぎてわかりません。ww
あとは今現在にショートをやっている人か、ミッドか、ロングか、によってもブランドやサイズが変わってきますね。
ショートをやている方でまぁまぁレギュラーボードとしてならミックのソフトがオススメでした!
どのスポンジよりも固めで作りもしっかりしており、カットバックやラウンドハウスなどアクションもこなせました!!
初めてのサーフボードでスポンジを検討されている方はどのメーカーでもOK!
持ち運びや見た目で決めていいと思います。(サイズは好み)
今回は色々なスポンジがある中で、88サーフボードを扱うことになりました。

どっかで見たことありますよね??
オーストラリア・バイロンベイ発のスポンジボードブランドです。
88【無限の可能性】
“ Lie(寝そる) 、Kneel(膝立ち) 、Sit(座る) 、 Stand(立ち上がって)”とどんなスタイルでも自由に波に乗って楽しむのがコンセプト。
フィンレスにするといつもより広い視野と心でサーフィンを眺めることもできる。
とにかく楽しむこと。
サーフィンが上手い下手関係なく88に乗ったサーファーは全員メイトとなって自由に。。

ちょっとまずこの動画をみてください。


立たなくてもいいんです。寝てていいんです。座ってもいいです。スタンスなんて決まってないんです。
ぶっ飛んでるなぁって思ってたのですが、いざやってみると面白い。
ずっと波のパワーを感じてられ、ほんと波と遊んでるって感覚があります。
サーフィン難しくて伸び悩んでいたり、テンション上がんなっかたりしている方は是非乗ってみてほしい。。
波乗りを直に感じられ、ちょっとスッキリするかも。。
もちろん、フィンをセッティングして普通に乗ることもできますが、バイロンだとフィンレスが普通なんですって。
実際鵠沼でもフィンレスがだんだん多くなってきてるんです・・
海から上がったら立てて置いておけば水はある程度抜けるし、ストリンガーが3本入っているのでかなり丈夫なスポンジボードです!!
サーフボードの究極のおもちゃですね!
また乗ったらお話します✩

関連記事

  1. サーフボード~樹脂~
  2. 【BONZER3】
  3. BONZER3T-STICK ORIGINAL
  4. MINILONG FUN BOARD
  5. Keyo surfboard 【THE TP】
  6. EDNA BEBOP クラシックロング
  7. おしゃれサーファーに大人気モデルのボンザー。
  8. EDNA surfboards Kugenuma Long
PAGE TOP