こんにちは!
今日は店舗でも質問の多いドルフィンスルーについて。
結局は簡単にできるようなものではなく、回数をやって覚えるしかないのですが、
初心者の方やドルフィンスルーを練習中の方は試してみて下さい。

こんな風波の時やサイズがある時にぶち当たりますよね!w
みんな通る道なのでご心配なく。
1沈めようとしない(力を入れない)
あまり理論的に説明するのは難しいのですが、沈めようとする力って反発しちゃうんです。
ただ肘を伸ばして胸を反るイメージでやってみましょう!
自然と沈む感じがつかめればOK
2ドルフィンする前のパドルも大切!
ある程度のスピードがついてないのに潜るのは中級者ですね!!
3崩れる波のどこでするか(タイミング)
どの波を潜るかでタイミングや潜る深さを変えます。
もちろん上手くいかなくて巻かれたりもたくさんします。
4そもそもドルフィンスルーができるボードなのか
これ何気に多く、例えば某量販店さんで買ってくる方が多い幅が広く、丸いショートボード。
いくら短くても幅や厚さがありすぎると潜れないし、潜れても2回とか。
最初に始めるショートボードはある程度長くてもいいので、小波用ショートや卵みたいなボードだと難しいです!!
少し長めで細いボードを選んでみましょう~
一度レンタルなどで小さいボードを借りて試してみてもOK!!
厳しいですが、ショートボードを選んで始めた時点で乗り易さは捨てましょう!
ミッドやロングみたいな安定感は求めてないですもん。。
初心者の方は長くて幅が細めのボードをお薦め!!
乗れるようになってきたら、サーフショップやプロの方のアドバイスを聞いて、自分に合ったサイズにしていきましょう~!
まずはこの部分を意識してやってみてください☆