サーフィンスクール

初心者サーファーは絶対見て!スープで練習しすぎるな!!!

こんいちは~!
最近冬になってからはステップアップスクールが多くなってきてまして、一番多い部分について少し。
夏に始められた方でいいペースでサーフィンしている方は、徐々に慣れてきていてスープやまっすぐは立てるようになってきてる段階だと思います✩
そこで横に乗りたいってなってたり、なんか綺麗に立てないとか、いろいろ壁にぶち当たる時期だと思います✩
ステップアップに来る方も多いのです!!
まず海に入る場所=波チェックのレベル

どこでどんな波がどんなリズムで着ているのか。
風、潮の時間など色々な条件で今日のコンディションになってますが、その人、その人の使っているボードによって好きなコンディションも変わりますので、いい波ですねってのは人によって変わります。
なので、海に入る前の自分の感覚での波チェックは大切になってきます✩

まぁスクールではこんな感じで初心者サーフィンスクールのもっと内容の細かい部分を掘り下げていきます。

さて本題!スープで立つ練習をした方がいいって凄く叩き込まれてて、ずっとスープで立てるようになりました~って
スープで立つって簡単に
平らな斜面
タイミングもない
パドルしない
ボードの後ろに寝る癖がつく
ざっとこんな影響がでます。

ウネリから乗りたいならマイナスになることが多く、あまり長くはやらないほうが良いです。
サーフィン初めて最初の数回ならいいのですが、何ヶ月もは絶対マイナス。
ひゅ~んって滑ってから立つ の繰り返しだと波の下で立ってますよ~

そして次に多いのはモタモタしちゃったり、なんか一回で立てない方。
テイクオフの時に足が出なかったり、なんかモタモタしている方の原因としては

1手が胸より前
2目線が下
3後ろ足がつま先立ち
4足をついてから立ち上がりが遅い
上記の4点は無意識になっていることが多く、ずっとやってしまい『なんで立てないんだろう』ってなってます。
そして1が出来ても2をやってしまうと1もなる。
2が出来てても1が出来てないと足が前にこない。
など、全て連鎖します。
なかなか文章にするのが難しい部分なのですが、これから横に乗りたっかたり、今のサーフィンに疑問がある方は是非1度スクールを受講してみてください。
動画やイメトレもいいですが、サーフィンは体感することもかなり重要ですよ✩
ではでは!またよろしくお願い致します。

関連記事

  1. サーフィンは自然相手!
  2. 台風接近してますがサーフィンスクールはやるの?
  3. 初サーフィンスクール!!
  4. サーフィンスクールの次は!!
  5. 初心者サーフィンスクール!!
  6. 善家プロのサーフィンレッスン
  7. お家で出来るサーフトレーニング第2弾!!
  8. サーフィン初心者の方が上手く立てない理由その1
PAGE TOP