
ツインフィンは歴史が長く、サーフィンを始めている方はもちろん知ってますよね。
そして誰もが通る『ツインフィンってどうなんだろう』の興味。
今日はEDNAからツインフィッシュが出来上がってきたので簡単に特徴を☆

一般的には幅、厚さがある伝統的なレトロフィッシュ。
早いテイクオフから、一気にトップスピードに乗り、フェイスを駆け抜けてくれるます。
ボードのテールエリアが広いので揚力があり、波のパワーゾーンから外れても失速しずらく、パワーのない小波でも常にスピードが落ちないような感覚です。

今回出来上がってきたのはレトロツインとパフォーマンスツインの間みたいなモダンなツインフィンです。
レトロツインだと横のスピードに長けているますが、バーティカルなアクションは難しく、パフォーマンスだとショートボード寄りになるので、レトロフィッシュのテイクオフの速さ、スピードの速さをそのままに、アクションができるようなシェイプにしてもらいました☆


ノーズロッカーがフラットに近く、パーリングし易いと思っている方もいますが、テイクオフが早くなる分ウネリから乗れば良いんです☆
適応サイズもヒザ~オーバーヘッドまで行けます。
ここでサイズ悩みが絶対きます。
フィッシュを購入するとき絶対みんな最初は悩みますよね。。。
普段ロングなのか、ミッドなのか、ショートなのかで大きく変わってきます。
ロングやミッドの方は6’0”~以上のサイズがオススメ。(あとは体重や歴で)
ショートの方は普段乗っているパフォーマンスから3インチ~6インチ落としたサイズ。
僕は普段のショートが5’6”と5’7”なので(164cm、58kg)レトロフィッシュだと5’2や5’3、パフォーマンスでも5’5くらいのサイズに乗っています。
サーフィンは20年ほど。

フィッシュの話はめっちゃ長くなるのでこの辺に。
あっ、ちょっとサーフィン熱が上がってない人や、乗った事無いけど興味がある方は是非乗ってみて!
世界が変わるし、サーフィンを始めた頃の感覚になりますよ!!

5’5”(165cm)
20’1/2”(52cm)
2’7/16”(6.2cm)
FUTUREBOX
¥148500
現在オーダーフェア中でカラー代無料でオーダーできます☆