
ず~っと大人気のボンザーシリーズ。
ボンザー5が基本となり、今回はショートボードのアウトラインを残しながら優しくクルーズできるボンザー3で仕上げました!!

切り返しのし易いラウンドピンテール。
センターフィンはボンザーの6’5か6’0がオススメ。
初心者の方から上級者までオススメで、サイズは6’8”なので少し体格が良い方や、40代50代でもショートをやっている方にも好評を頂いているモデルです。

中上級者ならバーティカルな攻める動きもでき、テイクオフは早い。
1本持っていればどこでも連れていけるボードです。

シェイパーのオノケンも自分で乗ってみたいなぁ~ってずっと言ってましたよ。。。
ハンドメイドなのでリッターは正確に出せないのですが、38~39L位ですね。
『ボンザーとは』
簡単にBONZERと呼ばれるフィンシステムは1972年にキャンベルブラザーズによって開発されたシングルフィンの進化系と言えるシステムで、深めのコンケーブと特徴的なサイドフィンは水を後ろに排出する要素が強く、ターンをするたびに加速していくのが特徴です。

大きめのボディで浮力たっぷりのボードなので、コントロールが重たそうに見えますが、BONZERフィンにより操作性が良く、ターンのグライド感が最高なボード。
テイクオフ後の加速が驚くほど速いので、パンピングしているショートボーダーを横目に、軽やかに横に滑るだけでサーフィンが楽しめる! そしてフィニッシュにロー ラーコースター!思わず笑顔になっちゃう!!そんなモデルです。
ボンザーのメインコンセプトはフィンの形状や角度、サイドフィン周辺のコンケーブを含んだボトムとテールデザインそれとアウトラインのバランスの取れた相互関係によって、通常のサーフボード以上にボトムでのエネルギーを発生させて水流の活性化をさせるシステム。
簡単に言うと如何に水のエネルギーを逃さずに有効に使うかと言うとてもシンプルなものです。
大人なオルタナティブをお探しの方は是非ボンザーをご検討下さい☆
もちろん、オーダーも可能です☆