SURF BOARD

ミッドレングスを選ぶ時!!

最近はセカンドボードとしても、初心者の1本目でもミッドレングスが大人気になってます。
オンラインショップやネットも、ボンザーとミッドレングスのアクセスが多く、気になってるんだなぁと。
今回は初めてミッドレングスを選ぶ方に少しアドバイスを!!!

ざっくり3種類ほどで分けたいと思います!!
まずは上の写真みたいなロングっぽいミッド。
安定感があり、テイクオフも早く、ゆったり乗れるミッド。
幅がおおよそ55cm以上あるミッドはゆったり系ですね!!
このボードはロングのブランクスから削っているので、ノーズもできます✩

ザ!ミッド!
クリステンソンやマクタビッシュ、マレンやチューダーなどはこのシェイプに近いですね✩
安定感、機動性、ボランクロスで少し重めにし、テイクオフも早いので大人気です✩
幅がおおよそ52~55cmくらいが多いです。

ショートボーダーに人気な軽めのミッド!!
CIミッドやロブマチャドらへんが乗っているシェイプに近いです✩
シングルフィンでドライブさせて波をクルーズする事に魅力を感じない方は是非こちらを✩
巻きも軽くし、幅も52cmほどに抑え、スタビを付けることで機能性アップ!

さぁどれを選ぶかは自分の乗りたいイメージです!
浮力があれば乗りやすいって感じるのは最初の1~2年、サーフィンのことを知っていくと、どのボードも難しく、スープでも立つ練習ができたり、最初の1~2年間はたくさん乗りたいって方は大きいボードを!!
ただ短いボードって短いボードをやってないとできないので、そこは色々な人の話を聴いたりしてみましょう~!
ショートやりたいのにロングからがいいよって方の意見は少し見送って良いです。
その人がサーフィンをまだ数年の経験者か、自分がロングをやっているかです。
結局は乗りたいボードをやるのが一番早く上手くなりますよ✩

関連記事

  1. 88surfboard スポンジーボードの評判は??
  2. ショートとミッドのハイブリットモデル【SQUID】
  3. ラミネート動画をどうぞ!!
  4. ロングとファンの中間、セミロングボード!!
  5. Keyo 店頭ストックボード!まずは女性の
  6. オンショアの日が続く夏の時期の湘南。
  7. NEW BOARD!! MID LENGTH
  8. 初心者ボードから2本目に!!
PAGE TOP