今日はサーフィンを初めて少しできるようになった人の中で、一番多い質問をアドバイス!
『スープでは乗れるようになったんですが、横に滑れません』
まずは第一に、スープでテイクオフの練習をしている部分が少し遠回りになります。
結局崩れた波で練習していると、大きいボードが乗りやすいと思ったままだし、スープは斜面や波の巻き上げがないのでタイミングも毎回同じようになってきます。
乗れないと、、、って思う方はしょうがないのですが、
『横に滑れる波を見つけないと横には滑れない』
結局はウネリから乗れた方が数倍楽しい感覚だし、スープで乗るのとは全然違います。
歴が長い方でも横に滑れる波を見つけないと横には滑れないのです。
よく考えてください。
沖で波を待っている人は、そんなにバンバン乗ってないですよね??
最初はまっすぐテイクオフするために、どんな波でもいいのですが、だんだんと意識をしていくのです。
この波はどこから白くなるのか
どう白くなるのか
波チェックや地形をわかることが大切になってきます。

写真を見て白くなっている方に進んでいる方がいるのはわかりますか??
行きたい方にいくのではなく、波が崩れる方を確認していきます。
ただいきなりわかるのではなく、観察など波チェックが大事になってきます。
この場合ピークもわかってない事になりますが、僕らも最初の1年目はやりましたよ。。
海の中でも自分の狙った波や、通り過ぎた波がどうなるか?
どこでブレイク(白くなるか)見てますか??
友達と入ったりもいいですが、もっともっと波と対話してください。
いっぱい乗れなくてもいいので、一回でも気持ちよくウネリから乗ったり、しっかり波を観察してみてください!!
週一しか海には入れないのなら尚更です。
一週間のうちにビーチの場合は地形が変わります。
先週とは違うグランドになっているのです。
何が変わったのか、どうなったのか、今自分の中にある感覚と知識の中で答えをだし、こうなったんだ!と思ってサーフィンしましょう!
そこの感じ方は、使っているボード、今まで体感してきたコンディションなどで人によって違います。
読んでくれた人の少しのスパイスになれば最高です。