サーフィンスクール

ステップアップスクールで言う圧倒的に多い【パドルの仕方】

サーフィンを始められて少し乗れるようになってきて、ウネリから乗りたかったり、横に滑りたかったり、テイクオフの確率を上げたかったり、その人その人に合わせてレクチャーしますが、絶対にいう事は、パドリング時の足のと頭の位置、腕の回し方を必ずやります。

頭が揺れない様にする事。
足を開かないし、上げない事。
テイクオフする時のパドルと沖に向かう移動する時のパドルは違う。
上記のレクチャーはステップアップで受講してもらえるとwww

もちろんボードの寝ている位置も凄く重要です。
水の抵抗を受けない位置にいること。
意識する事は、いかに水の抵抗を受けない様にパドルするか。
少し揺れただけで失速しますし、乗れた波も乗れなくなります。
良くパーリングするって方も多いですが、パーリングをしないようにボードの後方に重心を置くと、パーリングしやすい波しか乗れなかったり、立ててもスープになっている可能性が高いです。
簡単に言うともっとボードに乗りこんであげないといけなく、もっともっと自分のサーフボードのことを知ってないといけない。
自分で海に入る時は意識してみてください☆

関連記事

  1. 初めてのサーフィンはサーフィンスクールをどうぞ!!
  2. 初心者サーフィンスクー
  3. サーフィンスクール~足が前に出ない~
  4. 台風でサイズアップ!!
  5. サーフィン初心者の方が上手く立てない理由その1
  6. オリジナルトートバック&サコッシュ
  7. サーフィン初心者でも楽しめるファミリーコンテスト!!
  8. 高級感あるREDWOOD~threestringer~ミニロング…
PAGE TOP