波情報

台風うねり時に意識すること。

最近は季節はずれの台風の影響で波がある湘南。
サイズが上がって嬉しいですが、カタ~アタマサイズのコンディションの時に慣れてない方は意外と乗れない、苦戦するポイントを。

パワーが普通の時と違う。

サイズがあるとパワーがあって乗りやすくなると思いがちですが、その波のパワーにはパドル力と持ち上げられないようにする意識が必要です。
下から上に向かう波のパワーなのですが、台風の時はいつものサイズがあるときより強いです。
最初の漕ぎ出しから100%でパドルし、ボードが上に持ち上げられないように意識することが大切です。

置いてかれる?パーリングする?

この原因だけではないのですが、まずはここが多いですね。
置いてかれるときもだし、パーリングする時もこの巻き上げられるパワーに負けてる感じです。

いつもより早めに力強く、胸で下にボードを抑えるように。

ここで注意点は足です。
足が開いていたり、膝がボードから浮いていたりすると、まずはここを直さないとです。
お腹だけでバランスをとっていると巻き上げられたり、パーリングしやすいです。

あとはこの写真の様に観察が大切です。
いくら上記の事が出来ても、波を待っている場所が間違えてたら乗れません。
どこにカレントがあって、どこがピークなのか。
いきなり出来るものではないので、日々のサーフィンに少し意識して海に入ってみてください✩

関連記事

  1. BCM2019届いてます~!
  2. 明日の鵠沼の波予想!!
PAGE TOP